工業×福祉×デザインの連携によるものづくりの可能性を考えるプロジェクト「こうふくで山形」。第3回目のミーティングは初の対面開催となります!
工業×福祉×デザインの異分野がひとつのテーブルを囲み、仮想のマルシェ“ユーモラ・マルシェ”をテーマにグループワークを行います。お客様だけでなく、このマルシェに関わるすべての人が楽しめる企画を想像しましょう!初めての参加も大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください。
やまがたe申請システムより参加登録をお願いします。
https://s-kantan.jp/pref-yamagata-u/offer/offerList_detail.action?tempString=koufukude3
事務局
山形県産業労働部産業技術イノベーション課ものづくり振興担当 松木
〈住所〉〒990-8570 山形市松波2-8-1
〈電話〉023-630-2369〈FAX〉023-630-2695
工業・福祉・デザインの連携によるものづくりの可能性を考えるプロジェクト「こうふくで山形」。昨年8月に続き、2回目の「こうふくでミーティング」をオンライン開催いたします。
前半は「こうふくで」のものづくりに取り組み始めた4グループからの事例紹介、後半はHUMORABOのお二人をファシリテーターとして、「工×福×デ」の連携による「幸福な関係」についてみんなで考えていきます。どうぞお気軽にご参加ください。
以下をご記入のうえ、令和4年3月15日(火)までメールにてお申込みください。
企業名・事業所名/役職・参加者氏名/所在地・連絡先(電話)
*参加者には後日メールにてアクセス情報を連絡します。
〈送付先〉ykogyo☆pref.yamagata.jp(メール送信の際は☆を@に変えてください)
事務局
山形県産業労働部工業戦略技術振興課ものづくり振興担当 高橋
〈住所〉〒990-8570 山形市松波2-8-1
〈電話〉023-630-2369〈FAX〉023-630-2695
山形県内のデザイナー13組が参加し、これまで携わった仕事紹介と交流会をオンラインで開催します。プロダクト、グラフィック、パッケージ、イラストレーション、ホームページ、ブランディング、店舗、写真、映像など、幅広い分野のデザイナーに出会えるチャンスです。デザインを活用した商品やサービス、プロモーションに取り組みたい企業の皆さま、この機会に“相性の良いデザイナー”を探してみませんか?
●日 時:令和4年3月7日(月)13:00~16:30
●定 員:70名(事前申込み制)
●参加費:無料
●形 式:オンライン(第一部:Zoom、第二部:oVice)
*第一部のみの参加も可能です
●対 象:山形県内の企業(経営者、開発担当者等)、山形県内デザイナーの仕事に興味がある方
●締 切:令和4年3月2日(水) 定員になり次第締切
●主 催:山形デザインコンペティション実行委員会
●参加デザイナー
・青木亮太(朝日町)
・株式会社アーキテクチュアランドスケープ(山形市)
・株式会社アトリエセツナ(山形市)
・awai design room(中山町)
・株式会社コロン(天童市)
・竹永絵里(山形市)
・合同会社DESIGN STUDIO K(山形市)
・株式会社nanoha(山形市)
・株式会社フロット(山形市)
・渡辺然(大江町)
・humming DESIGN(鶴岡市)
・はんどれい株式会社(鶴岡市)
・吉野敏充デザイン事務所(新庄市)
*以下URLから参加デザイナーの情報をご覧いただけます。
https://www.yamagatanodesign.jp/onlinedezaen
●お申込み・問合せ先
以下をご記入のうえ、メールにてお申込みください。
①企業名、②役職、③参加者氏名、④住所・連絡先
*参加者にはメールにてアクセス情報を連絡します。
〈送付先〉yxdesign☆yrit.pref.yamagata.jp(メール送信の際は☆を@に変えてください)
事務局
山形県工業技術センター 連携支援部デザイン科
〈住所〉〒990-2473 山形市松栄二丁目2-1
〈電話〉023-644-3222〈FAX〉023-644-3228