良いデザインを知る
デザイナーと出会う
デザインを活用する
お問合せ
ニュースレターに登録するニュースレター登録
山形エクセレントデザイン
受賞ギャラリー
山形エクセレントデザインのあゆみ
山形エクセレントデザイン2025募集要項
やまがたデザ縁
山形デザイナーリスト
マッチング事例
やまがた&Dプロジェクト
デザイン支援事例
ニュースレターに登録する
山形エクセレントデザイン募集要項
ホーム
知る
出会う
活用する
すべて
イベント
セミナー / 勉強会
お知らせ
この記事をシェアする
2015.11.17
●山形エクセレントデザインとは 本県ものづくり産業における魅力的で競争力の高い製品づくりとデザインマインドの向上を目指し、県内で企画・開発・生産された優れたデザインの製品を選定・顕彰する事業。平成9年に第1回の選定が行われ、現在は2年ごとの実施となっており、本年度で9回目を迎えます。 主催:山形デザインコンペティション実行委員会(会長:山形県知事) ●応募状況(募集期間:平成27年7月13日(月)~9月18日(金))88点(60社) ●受賞製品及び奨励企業 10月30日(金)に6名の審査委員による審査が行われ、計15点が選定された。 ・エクセレントデザイン大賞 1点 ・エクセレントデザイン地域デザイン賞 3点 ・エクセレントデザイン技術デザイン賞 2点 ・エクセレントデザインブランドデザイン賞 1点 ・エクセレントデザイン入賞 8点 併せて奨励企業12社が選出された。
●エクセレントデザイン大賞(1点)
【COLON CORPO 】 株式会社コロン(天童市) デザイン:萩原 尚季・川勝 節子、竹内昌義(東北芸術工科大学建築環境デザイン学科) 参考価格:85,000,000円 サイズ:W14.1×D14.2×H9.6m パッシブデザインを取り入れた高気密・高断熱の次世代型集合住宅。自分たちの働く場所やゲストルーム、ギャラリースペースを設けることで人と人を緩やかに繋げ、東北地方で快適に「暮らす」ことをデザインしています。
●エクセレントデザイン 地域デザイン賞(3点)
【いなごふりかけ】 有限会社佐藤商店(真室川町) デザイン:小板橋基希(アカオニデザイン) 参考価格:680円 サイズ:W50×D50×H85mm いなごが苦手な人でも食べられるように細かくし、地元のおからや梅干し、藻塩など厳選した素材と合わせたふりかけ。地域に伝わる上質な素材と食文化を未来へ伝えたいという想いをシンプルで上品なパッケージでまとめています。
【日知舎のおえ草履】 日知舎(鶴岡市) デザイン:成瀬正憲 参考価格:9,500円 サイズ:W250×D280×H70mm 失われつつある文化を継承していくために、若い世代が手に取れるプロダクトとしてリデザインされたおえ草履。継承者の育成、文化的背景を伝える冊子を添えるなど、おえ草履をつくるという文化の総体を伝承する仕組みになっています。
【最上を受け継ぐヒトとモノ】 吉野敏充デザイン事務所(新庄市) デザイン:吉野敏充、佐藤博孝、土屋勇太(豊作ブランディング)、各作家 参考価格:300~20,000円 サイズ:商品により異なる 木工や蔓細工、陶器、和紙など最上地方の様々な職人と作りだしたこの土地の文化・技・想いを伝える(受け継ぐ)モノ。冊子やwebではモノづくりの背景や作り手の想いが丁寧に紹介されています。
●エクセレントデザイン 技術デザイン賞(2点)
【COOL WOOD】 株式会社シェルター(山形市) デザイン:武田純一 参考価格:時価 サイズ:物件の希望に応じて 核となる木材を石こうボードで囲み、外側をさらに木材で覆った耐火木構造部材。低コストで加工しやすいことに加え、外観が木質のため、温もりを生かした建物に仕上げることができます。
【Easy Thermo】 株式会社チノー 山形事業所(天童市) デザイン:吉泉 徹、佐久間保幸 参考価格:46,000円 サイズ:W50×D138×H39mm ポケットに入れて持ち運びができる小型軽量、低価格、簡単操作の熱画像機器。公共施設や教育現場はもちろん、料理、カーメンテナンス、海釣り等、個人ユースの新たな市場が期待されます。
●エクセレントデザイン ブランドデザイン賞(1点)
【王将果樹園 果物用パッケージ】 農業生産法人(株)やまがたさくらんぼファーム(天童市) デザイン:萩原尚季((株)コロン) サイズ:W390×D275×H120mm 種類やサイズが異なる果物のパッケージを新たに作製するにあたって、スタッフとデザイナーが一緒になって企業のCIから構築。ロゴマークはパッケージだけでなく、名刺やユニフォームなどにも展開し、企業イメージを高めています。
●エクセレントデザイン入賞
【ふわりと足を包み込む 麻のスリッパ「さふら」】 阿部産業株式会社(河北町) デザイン:阿部弘俊・阿部宏子、山形県工業技術センター 参考価格:4,200円 サイズ:W120×D290×H100mm 軽くふんわりとしながら型崩れしない、スリッパメーカーが本当に履きたいと思う履き心地を追求したスリッパです。地域の特産である紅花で染めた糸をアクセントに使い、産地全体のPRにつながるような物語性を持たせています。
【世界一大きな雪だるまの雫】 大蔵村 デザイン:萩原尚季(東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科) サイズ:W70×D70×H210mm 月山・葉山の雪どけ水からつくられるおいしい水道水をボトリングした手に取りたくなる広報物。輸送用のダンボール箱は、PR活動時に積み重ねて使用するとより効果的になるよう工夫されています。
【オーロラコーヒー】 オーロラコーヒー(山形市) デザイン:小板橋基希(アカオニデザイン) 価格:1,050~1,250円 サイズ:W80×D50×H140mm コーヒーの銘柄ごとにマーカーでチェックを入れることで一つの袋で対応できるよう考えられたパッケージ。マーカーと同じ色の輪ゴムがアクセントであるとともに保存時に利用できます。
【リネンタオル・ストール・レギンス、ヘンプマット】 株式会社ケンランド(山形市) デザイン:高橋勇貴 参考価格:タオル1,700円、ストール7,500円、レギンス9,500円、ヘンプマット3,800円 サイズ:タオルW300×D700mm、ストールW600×D1700mm、レギンスW290×D920mm、ヘンプマットW650×D450mm ニット技術を活かした「軽くて柔らかく、シワになりにくい」リネン商品。麻特有のちくちく感がなく、使い込むほど肌になじみます。吸水性が良い・乾きが早い・雑菌が繁殖しにくいという特性を活かした商品です。
【PARIPARI×SAKUSAKU日和】 酒田米菓株式会社(酒田市) デザイン:佐々木恵子・竹内彩夏、治部智美(同仁デザインセンター) 参考価格:3,140円 サイズ:W340×D265×H70mm 酒田の代表的観光名所・名品をモチーフにデザインした袋に、一口サイズのおせんべいとチョコレート商品8種類を入れた詰め合わせBOX。単品でも箱詰めでもお土産品として成り立つよう工夫されています。
【ダイヤモンド電着ピンセット】 ジャスト株式会社(上山市) デザイン:今野高志 参考価格:7,000円(加工費) サイズ:W120×D10×H12mm 微細な先端にダイヤモンド粒子をめっきで固着させ高いグリップ力を付加したピンセット。未処理品に比べ3倍以上の効力があります。ピンセットの他、脳神経外科手術用の術具でも実用化しています。
【籐ハンガー】 有限会社ツルヤ商店(山形市) デザイン:羽田康志 参考価格:3,000円 サイズ:W400×D130×H20mm 籐の無垢材で作った4種類のハンガー。表面を無塗装仕上げとすることで気持ちの良い手触りと掛けた服が滑りにくいという効果を出しています。洋服だけでなくストールやネクタイなども掛けることができます。
【萩原農園の大豆菓子】 萩原農園(高畠町) デザイン:石橋鉄志・亀森将博・廣瀬佐知子(REPUBLICA) 参考価格:380~500円 サイズ:W110×D45×H200mm 山形県産大豆の美味しさを若い世代の人たちにも伝えたいという想いで、お酒やコーヒーなどの飲み物に合う「おつまみ」となるようにそれぞれ味付けした豆菓子。大豆の新しい楽しみ方、食べ方を提案しています。
芦野和恵、㈱石澤製作所、㈱エスプレモ、㈱加藤紙器、櫛引農村工業農業協同組合連合会、くだものうつわ、㈱JPD、関川しな織協同組合、㈱高橋型精、㈱つたや物産、㈲山形工房、ロッケンフルーツプロジェクト
2025.06.06
2025.05.19
2025.03.26
2025.03.13
2025.02.14
一覧へ戻る