山形エクセレントデザイン2025の応募について(よくあるご質問)

山形エクセレントデザインの応募について、よくあるご質問を紹介します。

【Q1】企画・開発・生産のすべてが県内で行われていないと応募できませんか。
【A1】企画・開発・生産のすべてを県内で行うことが難しい場合は、企画・開発が県内で行われていれば、次のような製品も応募対象とします。
①応募品の販売価値の半分を上回る割合が県内での生産によるものであること
②本社が県内に所在し、県外のグループ会社で生産されたもの

【Q2】企画・開発が県外で行われ、生産のみ県内で行ったものは応募できますか。
【A2】応募者(県内の事業者)が企画・開発に主体的に関わっていない場合は応募できません。

【Q3】県外の企業やデザイナー等と共同で開発したものは応募できますか。
【A3】応募者(県内の事業者)が企画・開発に主体的に関わり、応募者の製品として販売等されている場合は応募できます。

【Q4】BtoB製品やサービス、取り組みも応募できますか。
【A4】山形県のものづくり産業の振興につながるものであれば、BtoBの中間製品やサービス、地域課題解決に向けた取り組みなども応募できます。

【Q5】ほかのコンペで受賞した製品や取り組みでも応募可能ですか。
【A5】応募要項を満たしていれば、他のコンペで受賞しているものでも応募できます。

【Q6】審査用の動画はいつまでに提出する必要がありますか。
【A6】補足説明としての動画(2分以内)は、Youtube等にアップし、応募申込書の欄にそのURLを記載いただくか、応募申込書提出後、9月末日まで事務局あてにメール等でURLをお知らせください。Youtube等へのアップが難しい場合は、事務局にご相談ください。

●応募される前に、「募集案内(pdf)」もご覧ください。

●応募申込書のダウンロード、応募フォームはこちらから。