デザイナーと出会う

デザイナーと出会う

青木亮太

朝日町

青木亮太

イラストレーションを軸にしたデザインを得意としています。地域おこし協力隊として、朝日町のふるさと納税やまちづくりに関わるデザイン業務に従事し、独立・定住しました。地域と人に寄り添う姿勢を大切にしています。

詳細情報

MAIL

bluewood.aoki@gmail.com

事例

AkeBeer(アケビアー)のアートディレクション/山形県朝日町

AkeBeer(アケビアー)のアートディレクション/山形県朝日町

地域おこし協力隊のアイデアで誕生した、朝日町の特産品「アケビ」を使ったクラフトビールです。これから何かが始まるような期待感や高揚感の表現と、少し贅沢な嗜好品としての佇まいを目指しました。

「桃色ウサヒ」オリジナル フレーム切手のデザイン/山形県朝日町

「桃色ウサヒ」オリジナル フレーム切手のデザイン/山形県朝日町

朝日町非公式PRキャラクター「桃色ウサヒ」オリジナルのフレーム切手です。ウサヒファンの反応を想像しながら、随所に遊びを散りばめました。

ショールームのロゴマーク/くらしの金具 里山(りせん)

ショールームのロゴマーク/くらしの金具 里山(りせん)

草木染金属工芸作家・牧野広大さんのショールーム「くらしの金具・里山」のロゴマークです。芽吹き、実り、枯れて、散り、そしてまた芽吹いていく、木々や草花の生命力とその造形美を宿すデザインを作家とともに模索しました。

山形エクセレントデザイン
受賞歴