良いデザインを知る

山形エクセレントデザイン

山形エクセレントデザインとは

山形エクセレントデザインとは

デザインとは「モノの色や形だけでなく、問題解決のために計画を立て、いろいろと創意工夫する行為」です。山形エクセレントデザインでは、この視点に基づき、本県ものづくり産業の振興とデザインマインドの向上を目指す事業として、県内でつくられた優れたデザインについて選定・顕彰を行います。

審査基準

選考のポイント

  1. 1

    自社の強み、技術、素材を活かし新たな価値を生み出している

  2. 2

    地域の生活文化に根ざし豊かな暮らしを提案している

  3. 3

    これからの地域の問題解決につながる

  4. 4

    全体的に調和がとれ美しく、完成度が高い

審査の視点

  • 計画性
    - コンセプトが優れているか。企画から生産、販売までのプロセスが明確であるか。
  • 機能性
    - 機能、性能が優れているか。操作、保守、管理が容易であるか。
  • 安全性
    - 安全性が十分考慮され、使いやすく、親しみが持てるか。
  • 社会性
    - リサイクルなど環境への配慮がなされているか。耐久性、ユニバーサル性を考慮しているか。
  • 市場性
    - 消費者のニーズに応えているか。品質や価値に見合った価格であるか。商品として魅力的であるか。
  • 未来性
    - 豊かな未来の暮らしを拓く可能性を持っているか。

2023年度受賞作品

レポート

あゆみ

山形エクセレントデザインのこれまでの
あゆみをご紹介します。

募集要項

2025年度のご応募はこちらから